愛子さまに昭和天皇から継承された「帝王学」 天皇陵「墓碑」に隠された秘話
昭和天皇祭 1月7日は昭和天皇の命日。皇居と武蔵野陵では、昭和天皇祭が行われました。 昭和天皇は、言うまでもなく、1901年に生を受けた明治天皇の初孫、大正天皇のご長男。 病弱だった大正天皇ですが、昭和天皇と年齢の近い兄...
昭和天皇祭 1月7日は昭和天皇の命日。皇居と武蔵野陵では、昭和天皇祭が行われました。 昭和天皇は、言うまでもなく、1901年に生を受けた明治天皇の初孫、大正天皇のご長男。 病弱だった大正天皇ですが、昭和天皇と年齢の近い兄...
“皇女制度”新設と紀子さまの慈愛 現在、政府は皇族数の減少に伴う公務の担い手不足の解消策として新たに「皇女制度」の新設を検討している。 政府が皇族数減少に伴う皇室活動の担い手確保策として、女性皇族が結婚した後に「皇女」の...
◆大人同士の新たな母娘の距離感 ひと月前の12月9日、皇后雅子さまが59歳の誕生日にあたって寄せられた文書には、愛子さまについての記述が無かった。愛子さま誕生以来、毎年綴ってこられた娘の成長の様子や母親としての思い。 そ...
愛子さまが17日に訪問されたのは、日本文学科の卒論説明会に参加されるためでした。登校して行事に参加されたのは、新入生ガイダンス以来2年2カ月ぶりとなりますね」(皇室担当記者) 説明会に居合わせた学習院大学の同級生の一人は...
21年前に愛子内親王が誕生されたとき、雅子妃(当時)がこれでようやく解放されたのだと思ったものだ。どれだけ学び、どれだけ努力しても、いったん皇室に入ってしまえば女性の役割は妊娠・出産、という身も蓋もない家父長制の本音を...
自民党内で本格化するポスト安倍レース 8月28日の安倍総理の辞任会見から3日後の31日、「女性・女系天皇容認派」の河野太郎防衛相が、総裁選への出馬を見送る方針を固めた。河野氏はかねてより次期総裁への意欲を公言してきたが、...
高まる愛子天皇論 令和になってますます盛んになる皇位継承の議論。もうすぐ19歳になる麗しい皇女・愛子さまの姿を見て、「女性が天皇になれないのはおかしい」と思う人も増え、女性天皇/女系天皇の賛成世論は増えつつあります。確か...
「愛子さまを天皇に」という無責任な報道 眞子さま問題が注目を集める中、秋篠宮殿下の「立皇嗣の礼」が無事終了してからも、愛子さまの立太子の礼、そして愛子天皇の誕生を望む声が根強く挙がっています。ところで、昨年の11月に『デ...
「愛子さまを天皇に」という無責任な報道 眞子さま問題が注目を集める中、秋篠宮殿下の「立皇嗣の礼」が無事終了してからも、愛子さまの立太子の礼、そして愛子天皇の誕生を望む声が根強く挙がっています。ところで、昨年の11月に『デ...
令和元年の皇室カレンダー 読者の皆様なら覚えているだろう。 昨年、令和元年の5月の皇室カレンダーは新天皇即位の月であるにも関わらず、雅子さまと愛子さまの写らない、天皇陛下が独りぼっちでさみしく写っている写真が使用されてい...
最近のコメント